2013年10月25日金曜日

どうしてポーランドが「イラクの大量破壊兵器がイスラエルを狙っている」という話を日本に伝えて日本がイスラエルに問い合わせたら戦争が始まるの?

という話を耳にしたのでネットでソースを探してみましたが、見つかりませんでした。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


イラク戦争(イラクせんそう)は、2003年3月20日よりアメリカ合衆国が主体となり、イギリスオーストラリアに、工兵部隊を派遣したポーランドなどが加わる有志連合が、イラク武装解除問題の進展義務違反を理由として『イラクの自由作戦』の名の下にイラクに侵攻したことで始まった軍事介入である。


亡命イラク人による情報捏造疑惑[編集]

亡命イラク人が、フセイン政権打倒のために、大量破壊兵器を保有しているとの情報を捏造し、アメリカ当局に伝えたとの疑惑が浮上している。イギリスのガーディアン紙によると、既にある亡命イラク人男性が捏造を認めているという[51]

  • 日本小泉純一郎首相は記者会見で、「アメリカの武力行使を理解し、支持いたします[64]」と表明した。後に明らかになったことだが、小泉の同声明は外務省の事務方が用意した文書よりも踏み込んだ内容になっている。文書では「理解する」との表現が盛り込まれていたが、開戦の際の記者会見では小泉は「支持」という踏み込んだ文言を用いた。また、開戦前から安保理理事国に米国支持を働きかけていた。


日本の債権放棄[編集]

日本政府はイラク政府に対する債権放棄に応じ大きな損害を蒙った。平成17年11月24日の外務省のプレスリリースによると繰延金利を加味しない場合、約7,100億円の債権削減と発表された[65]。日本国民からイラク戦争でアメリカに追従したが大量破壊兵器も見つからず、7,100億円もの債権放棄と原油高の長期化だけが日本にとっての結果となっており、不利益しかなかったとの厳しい批判が起こった。 イラク戦争によってイラクの原油輸出が減少したことも原油価格上昇の要因の一つになった。 湾岸戦争時、総計130億ドルもの資金を提供し大きな批判が国内から起こったため、直接資金提供を実施するのではなく債権放棄という形で国民からの批判を回避しているとの指摘が出された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E6%88%A6%E4%BA%89


イランの核開発問題(いらんのかくかいはつもんだい)とは、イランが自国の核関連施設で高濃縮ウランの製造を企画していた、またはしている、という疑惑がかけられている問題のこと。

イランは医療用アンソトープの生産を行うテヘラン原子炉の稼働の為、20%高濃縮ウランの自国製造を進めている。通常の原子力発電では低濃縮ウランで十分であり、高濃縮ウランを用いるのは原子爆弾の製造を狙っているからではないか、とアメリカなどから疑われている。但し原子爆弾には90%以上の高濃縮ウランが必要であり意見が分かれている。

「中東の緊張」
欧米などの孤立化政策に対してイランは反発している。一方でトルコブラジルベネズエラキューバエジプトなどはイランの平和的核エネルギー開発を支持している。
中でもトルコはイスラム教徒がほとんどを占める国でありながら、イスラエルとは建国以来国交を持つ国であり、他のイスラム圏とは一線を画して欧米圏とイスラム圏との橋渡し的な役割を果たしている国であった。しかし、トルコは2008年末にイスラエルによるパレスチナ自治区ガザ大規模攻撃をきっかけにイスラエルとの関係が悪化してきていた。2010年5月31日、イスラエルが封鎖を続けているガザへの支援物資を運んでいたトルコの人道支援団体を中心とした国際支援船団を、イスラエル軍が公海上で急襲し、乗船者のトルコ人などが殺害される事件が発生[1]。イスラエルは謝罪拒否を断言、トルコ側は「関係は二度と修復できない」として、以来中東との一切の仲介を拒否した。これにより欧米圏とイスラム圏とのチャネルが失われ、イスラエルと敵対しているイランとの間で緊張が高まっている。

国際社会は、「イスラエルがイランを空爆し核施設を破壊するのではないか」と危惧している。
過去にもイスラエルは「自衛」を理由に周辺国への核関連施設への先制攻撃をしかけ(1981年イラク原子炉爆撃事件2007年シリアの核関連施設の空爆[2])、核保有を阻止してきた経緯がある。
しかしイランへの攻撃は他の周辺諸国の上空を通過して行わなければならず、中東諸国はイスラエルによる領空侵犯阻止を大義として、イランへの攻撃を阻止する効果があった。ところが2003年イラク戦争が勃発、2011年にはシリア騒乱が発生し、両国に制空権を行使できるだけの軍事力維持が期待できなくなっていることから、今度はイランへの先制攻撃が懸念されている。ただし米無人偵察機が撃墜されるなど中国、ロシアの軍事技術供与が確認されておりイランへの攻撃は容易ではない、また中国、ロシアともにイランへの攻撃はイラク戦争のように座視はしない旨を明言している。
イスラエルの隣国レバノンには、特にイランから多大な支援を受けて激しくイスラエルと対立しているヒズボラがあり、両国の緊張と悪化によって中東地域全体に不安が広がっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%A0%B8%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%95%8F%E9%A1%8C



>過去にもイスラエルは「自衛」を理由に周辺国への核関連施設への先制攻撃をしかけ(1981年のイラク原子炉爆撃事件、2007年のシリアの核関連施設の空爆[2])、核保有を阻止してきた経緯がある。


イラク原子炉爆撃事件イラクげんしろばくげきじけん)は、イスラエル空軍機がイラクのタムーズにあった原子力施設を「バビロン作戦」(別名オペラ作戦、オフラ作戦)の作戦名で1981年6月7日に攻撃した武力行使事件である。これはイラクが核兵器を持つ危険性があるとして、イスラエルが「先制的自衛」目的を理由にイラクに先制攻撃を行ったものである[1]。この攻撃に対して国際連合安全保障理事会決議487[1]がなされ、イスラエルは非難された[1]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89%E7%88%86%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6


アメリカ政府は大量破壊兵器に関するCIAの情報に誤りがあったことが原因であるとし、議会で調査が行われる事態となった。
一方、大量破壊兵器が発見されなかったことで、イラク戦争を支持した同盟国にも動揺が走った。最大の同盟国であるイギリスでは、ブレア首相が開戦前に「フセイン政権が生物化学兵器の使用を決定した場合、45分以内に配備できる」という報告書を提出し、情報の真偽を巡って自殺者まで出していたため「国民を騙した」として支持率が急落、任期を残しての早期退陣に追い込まれた。デンマークのイエンスビュ国防相も開戦前に「大量破壊兵器問題をめぐる報告書」を提出してイラク戦争を支持したため辞任を余儀なくされた。また、ポーランドのクワシニエフスキ大統領は「アメリカに騙された」と批判し、日本の久間章生防衛相も「大量破壊兵器があると決め付けて、戦争を起こしたのは間違いだった」と発言し物議を醸した。オーストラリアのブレンダン・ネルソン国防相にいたっては、「原油の確保がイラク侵攻の目的だった」と開き直る発言をして批判を浴びている[71]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E6%88%A6%E4%BA%89


>大量破壊兵器に関するCIAの情報に誤りがあった

>ポーランドのクワシニエフスキ大統領は「アメリカに騙された」と批判し、日本の久間章生防衛相も「大量破壊兵器があると決め付けて、戦争を起こしたのは間違いだった」と発言し物議を醸した


2月5日には、イラクが大量破壊兵器を隠し持っていることを示す証拠をアメリカ側が国連安保理にて提示した。しかし、この(パウエル報告)において重要な情報源として高く評価され、引用されてもいたイギリス政府による報告書が、実は最新の情報ではない、イラクの研究を行うアメリカの大学院生の1991年の論文からのかなり長い無断引用を含んでおり、パウエルは後に「私の生涯の汚点であり、報告内容はひどいものだった」と認めることになる。 2月14日、査察団の報告が再び行われた。報告では武装解除の進展を積極的に評価しつつも、査察が完了しておらず、まだ時間が必要であることが示唆された。2月21日、ブリクス委員長は3月1日までにアルサムード2の廃棄に当たるようにイラクに指示した。2月27日、イラクはアルサムード2の廃棄を表明し、廃棄にとりかかった。




3月19日、米英軍はバグダードなど主要都市に対して空襲を開始し、イラク戦争へと突入した。日本は小泉首相がいち早く「理解し、支持いたします」と声明を出した。


「大量破壊兵器捜索」
イラク戦争での戦闘が一段落すると、アメリカ軍とUNMOVICによる大量破壊兵器の捜索が開始された。しかし捜索にもかかわらず新たな大量破壊兵器は発見されず、2004年9月13日にパウエル国務長官は「見つからないだろう」と捜索断念を明らかにした[8]
2004年10月6日、CIAのアドバイザーで、イラク調査団(ISG)の団長であるチャールズ・デュエルファーは、1991年に未申告の化学兵器は廃棄されていたこと、開戦時には軍事的意味をもつ大量破壊兵器は存在せず、具体的開発計画もなかったこと、などを結論とする最終報告書(Duelfer report)を米議会上院軍事委員会の公聴会に提出した[9]。これにより、それまでにCIAが入手し報告していたイラクの大量破壊兵器に関する情報は、裏づけのないものであったことが露呈した。
フセイン元大統領は、拘束後のFBIの取調べにイラクが査察に非協力的だったのは「大量破壊兵器を保持している事をほのめかす事でイランや国内の反政府勢力を牽制しようとした」ためで、化学兵器などの大量破壊兵器は「湾岸戦争後の国連の査察ですべて廃棄させられたため最初から無かった」と証言している[10]
アメリカ政府は大量破壊兵器に関するCIAの情報に誤りがあったことが原因であるとし、議会で調査が行われる事態となった。ブッシュ大統領は退任直前のインタビューで「私の政権の期間中、最も遺憾だったのが、イラクの大量破壊兵器に関する情報活動の失敗だった」と述べたが、大量破壊兵器を保有していないことを事前に知っていれば、イラク侵攻に踏み切らなかったのではという質問に対しては、「興味深い質問だ」と述べただけで、明確な返答を避けた[11]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E6%AD%A6%E8%A3%85%E8%A7%A3%E9%99%A4%E5%95%8F%E9%A1%8C




※2006年の英国情報部の報告で米国の中枢が30年あまりもソ連の工作員に乗っ取られていたことが判明したんですよね。



旧ソ連から米国や西側諸国に亡命してきた、ファーストネームに旧約聖書の人物の名前を持つハザール人たち・・・。


そもそも1000年ほど前、イティルを都にしていたハザール帝国がキプチャク・ハン国に滅ぼされ、ユダヤ教徒のハザール人たちは東欧やドイツにに数十万単位で避難・移住してきました。(欧州に「黄禍論」が広められたのもこの時)


リトアニアやポーランド人の先祖の40%はこれらユダヤ教徒のハザール人であるという話も聞きました。





【中韓サヨナラ…世界の親日国】「美人の国」ポーランド、日露戦争から連綿と続く親愛感 日本人はモテモテ (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131023/frn1310230724000-n1.htm

>第1次世界大戦(14年~18年)後、独立を回復したポーランドは、日本に対して、情報戦に不可欠の暗号化技術の基礎とソ連情報を提供してくれたのである。ポーランドのおかげで日本の暗号化技術は国際水準に達したといわれている。ドイツのポーランド侵攻(39年)後も、日本はポーランドの地下抵抗組織と協力関係にあり、日本は貴重な独ソ情報を得ていた。

【中韓サヨナラ…世界の親日国】「美人の国」ポーランド、日露戦争から連綿と続く親愛感 日本人はモテモテ (2/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131023/frn1310230724000-n2.htm



「【朗報】 親 日 ポ ー ラ ン ド で 日 本 人 が モ テ モ テ 」


【朗報】 親 日 ポ ー ラ ン ド で 日 本 人 が モ テ モ テ 

1 : アンクルホールド(岡山県):2013/10/23(水) 20:31:31.77 ID:PzpMf2gv0 ?PLT(12108) ポイント特典

【中韓サヨナラ…世界の親日国】「美人の国」ポーランド、日露戦争から連綿と続く親愛感 日本人はモテモテ

 ヨーロッパ美人と結婚したい独身の日本人男性がいれば、まず最初に行くべき国はポーランド
である。ポーランドはヨーロッパ有数の「美人国」であるばかりではなく、とにかく日本人というだけで
「モテる」のである。

 「ポーランド語ができない」と心配する必要はない。名門ワルシャワ大学をはじめ、いくつもの
大学に日本語学科があり、優秀なポーランド人の青年男女が日本語と日本文化を熱心に
勉強している。

 帝政ロシアの圧迫下で苦しんでいたポーランド人が、日露戦争(1904~05年)における
日本の勝利に喜んだのは言うまでもないが、それだけではない。ロシアの支配下にあった
ポーランドから召集され、日本の捕虜となった将兵は数千人とされるが、彼らポーランド将兵は
日本で厚遇され、皆、大の親日家となって帰国したのだった。

 ロシア革命(17年)後、祖国の独立のために挙兵したシベリアのポーランド人部隊は、
反革命派のコルチャック軍とともに戦ったが、勇戦奮闘も虚しく敗北。2000人近いポーランド兵は、
武装解除されてウラジオストクに追い詰められた。この絶体絶命ともいえる窮地を救ったのも
日本だった。日本軍はこの部隊を救済し、祖国へ送り届けている。

 20~22年にかけて、シベリアに送られたポーランド人の政治犯や難民の孤児たち765人を、
日本が救済する出来事があった。陸軍、日赤を始め、官民をあげて、孤児たちは至れり尽くせりの
看護と厚遇を受け、米国もしくは英国経由で本国に送り返された。この事件はポーランド人をさらに
親日化させた。

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131023/frn1310230724000-n1.htm
総レス数 392


341 : ウエスタンラリアット(チベット自治区)[sage] : 2013/10/24(木) 06:26:53.58 ID:YtSVJMpm0
>>1
を見て思ったんだけど、ポーランドが親日じゃなくて、
日本が親ポーランドなんじゃない?
どんだけポーランド人助けてんだよ
http://unkar.org/r/news/1382527891/


>「ポーランド語ができない」と心配する必要はない。名門ワルシャワ大学をはじめ、いくつもの大学に日本語学科があり、優秀なポーランド人の青年男女が日本語と日本文化を熱心に勉強している。


優秀なハニトラになりそうですよね。



『ふぇー速』
「【朗報】 親 日 ポ ー ラ ン ド で 日 本 人 が モ テ モ テ」
http://fesoku.net/archives/6892620.html
コメント蘭より。


>25. 名前:名無しさん。 投稿日:October 24, 2013 20:16 ID:I0PScVak0

>いとこにポーランド人いる身だけど、イギリスでの外国人犯罪率一位とかドイツロシアに未だに賠償しろ言ってるのは頂けないよこの国
>朝鮮人みたいな事するなよ全く

>ちなみに熱心なクリスチャンが多くて農業大国なので、素朴な真面目さんってかんじ


>27. 名前:名無しさん。 投稿日:October 24, 2013 20:51 ID:qQXf0y8l0

>国外にでたことないバカがまた外国の女を語ってるなww
>呆れるわ!
>何が外国の女は気が強くないだよ、世界の半分をいったことあるが日本の女が1番おとなしいわ。
>向こうじゃ血が出る喧嘩なんかざらだ。
>美女にグーパンで腹殴られたわ!


腕力もあると。



>30. 名前:名無しさん。 投稿日:October 24, 2013 21:15 ID:m2BXskCb0

>ドイツで万が一、電車の中で痴漢なんぞ起きたら
>女が男を平手打ちしたあと、周囲の客全員で取り押さえるだろうってドイツ人は言ってた
>日本人女性が本当に気が強いなら、埼京線のホームで
>年中喧嘩が起きてると思うよ


見習いたいですよね。



>32. 名前:名無しさん。 投稿日:October 24, 2013 22:39 ID:HnaEHTTa0

>フィンランド・ポーランド・トルコ
>ヨーロッパ周辺で親日と言われる国がある理由って
>全部ロシアを相手に日本が一発かましたのが発端ぽいんだよなあ
>日露戦争でロシア相手にガチの殴り合いをやり
>判定勝ちに持って行ったわれらがご先祖様は偉大だわ


100年も前のことを持ち出して親日とか、
何か理由があるのでしょうか。

ロシアを牽制する中国のステマでしょうか。



53 : 男色ドライバー(北海道) : 2013/10/23(水) 20:45:06.24 ID:8Od13sP4P
これが親日国家の現実

親日国家のトルコでトルコ人にインタビュー!
「日本はどこにありますか?」
https://www.youtube.com/watch?v=ZalkODOZ_HM
YouTubeサムネイル[ZalkODOZ_HM] - 1枚目YouTubeサムネイル[ZalkODOZ_HM] - 2枚目YouTubeサムネイル[ZalkODOZ_HM] - 3枚目


回答
「ヨーロッパにあります」
「ユーラシア大陸にあります」
「アラブの先です」
「アラスカの先です」
「アフリカの上です」
「北アメリカです」
「日本はアフリカの中の一つか…ドバイだと思います」
「日本はアフリカにあります」
「アメリカ大陸です」


328 : 毒霧(大阪府)[sage] : 2013/10/24(木) 05:44:22.26 ID:N1asez6v0
…こういうの見るたびに思うんだが、もう百年近く昔の出来事で今はそんな関係ないからな?
昔生きてた人の財産で、今を生きてる日本人の財産じゃない。本当に好かれたいならドイツとロシアに襲われた時、守ってやれよ。


>34. 名前:名無しさん。 投稿日:October 25, 2013 00:07 ID:n6suOJUb0

>戦争絡みだけでしょw


>39. 名前:名無しさん。 投稿日:October 25, 2013 05:12 ID:0TrWClKY0

>>>37
>痛々しいから黙ってて欲しい
>アメリカとイギリスで計10年暮らした俺に言わせれば、
>「外国の女」ってまとめられるほど単純じゃないよ。


>44. 名前:名無しさん。 投稿日:October 25, 2013 05:41 ID:yarvKChO0

>※37 TVで日本人と結婚したアメリカ人男性が結婚する前は日本女性というのは大人しい、しおらしいイメージだったが実際に結婚してみるとそうじゃなかったと言っていたのを思い出した。
>彼はアメリカの女性より強いと言っていたよw


悪や不正に対する徹底的な憤りとかですよね。多分。



>46. 名前:名無しさん。 投稿日:October 25, 2013 06:08 ID:VXvdzpLc0
>日本人は、普段は男女ともに温厚。
>押しに弱い。
>だから、世界中からたかられる。
>優しくされるのも、弱い。
>だから、特亜&鬼畜米英に騙される。

>そんなお人好しな日本人が好き。

>それでも、我慢の限界がきたら、神風特攻&鬼女の呪い。
>男女協力して敵を追い出そうと出来る国は、日本ぐらいだよ。
>誇れるよ。

http://fesoku.net/archives/6892620.html




<その他ポーランドについてのレス>

188 : スリーパーホールド(千葉県) : 2013/10/23(水) 21:43:51.38 ID:ONf/a2uF0

今度はポーランドで猟奇殺人がおこるのか。渡航控えろよw

リアル。



195 : 足4の字固め(家) : 2013/10/23(水) 21:48:29.05 ID:R1tLSZgA0
お前らに1度は見て欲しいポーランドの歴史がわかるアニメ(約8分)
http://youtu.be/stEuQamTLXw

187 : グロリア(宮崎県)[sage] : 2013/10/23(水) 21:43:34.55 ID:eQ41K5/Z0
ポーランド人はロシア人もドイツ人も大嫌いなんじゃないかと思うんだけど
あれだけやられて半島人化しないなら立派だね
それともソ連衛星国化が効いたのかな

204 : ネックハンギングツリー(東京都) : 2013/10/23(水) 21:52:36.43 ID:nCzyOKb10
>187
ポーランド人の知り合いいるけど、最近はそうでもないみたいだよ。
ポーランド人ってドイツのことあまり好きじゃないって本当?って聞いたら
確かに戦時中の確執みたいのはあるけど、隣同士だしドイツ語勉強してる人は多いしハーフも多いから
うちらが思ってるほどイメージ悪くないっぽい。


213 : フェイスロック(芋)[sage] : 2013/10/23(水) 22:03:09.75 ID:zx+b9xc30
>>204
へぇ
っつーかあの辺みんな一蓮托生みたいなことあるだろ
バルト三国しかりウクライナしかり

戦後でもドイツはドイツで東ベルリンみたいなめちゃくちゃなことされてるし


218 : ドラゴンスープレックス(秋田県) : 2013/10/23(水) 22:07:08.72 ID:VqDdgijL0
>>213
バルト三国なんて「沿バルト海の国家」という共通項以外、なんの連帯もないぞ。バルト三国なんてくくりは間違ってると言いたいぐらい、本当に結構他人だ
ソ連崩壊直前まで、それぞれ好き勝手やってた。あのときもラトビアは親ドイツ的、リトアニアは反ドイツ的、エストニアはどちらにも特に何もしなかった

ソ連崩壊後も、ラトビアはロシア人の締め出しにかかり、エストニアはロシアをほっといて欧州と関係を深め、リトアニアはどちらもできずに新興宗教にハマる始末でな

「リトアニア・カトリック」 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AA%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF&oq=%E3%83%AA%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&espv=210&es_sm=93&ie=UTF-8

「リトアニアにおける宗教の歴史」
第二次世界大戦中はナチス・ドイツの侵攻を受けリトアニアはナチスの支配下に入る。ここではユダヤ教徒が迫害を受けることとなった。
また、第二次世界大戦後にはソヴィエト連邦(ソ連)の支配を受けることとなるが、そこでも宗教は弾圧された。宗教の撲滅を図るソ連の政策は「ジェノサイド」と比喩される[5]修道院大学神学部神学校、その他宗教関連の新聞社や団体などが閉鎖され、神父などの宗教関係者が処刑や流刑されることとなった[6]。そのため、ソヴィエトに支配されていると感じていたリトアニア人にとって、カトリックは民族のアイデンティティーとされてきた。

独立回復後の調査では、カトリックが国民の約8割を占めるなど依然多く、他の宗教・宗派は少数にとどまっている。しかし歴史的経緯から多くの宗教・宗派の教会などが国内各地に多く残されており、全国の教会分布地図なども多く市販されている[8]

信仰に関する統計[編集]

欧州連合の調査[編集]

欧州連合 (EU) が行った調査では、リトアニア国民の 49 % が「唯一神の存在を信じる」と回答しており、また 36 % が「ある種の霊や生命力の存在を信じる」と答えている。そういったものを一切信じないと回答した者は 12 % にとどまっている。[9]
EUによる信仰に関する調査[9]
回答リトアニアの旗
リトアニア
欧州連合の旗
EU25か国
(当時)
周辺諸国(参考)
ポーランドの旗
ポーランド
ラトビアの旗
ラトヴィア
エストニアの旗
エストニア
「神の存在を信じる」
"I believe there is a God."
49 %52 %80 %37 %16 %
「ある種の霊魂や生命力の存在を信じる」
"I believe there is some sort of spirit or life force."
36 %27 %15 %49 %54 %
「いかなる霊魂、神、生命力も存在を信じない」
"I don’t believe there is any sort of spirit, God or life force."
12 %18 %1 %10 %26 %
「分からない」
DK (Don't-know)
3 %3 %3 %3 %4 %
回答者数:1,00324,8959991,0341,000

リトアニア統計局の人口統計

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%AE%97%E6%95%99



>「神の存在を信じる」"I believe there is a God." 「ポーランド」80 %



ええええ

お友達になりたい!

ポーランドとお友達になりたい!




「東欧革命」

予兆[編集]

東欧革命の予兆は、1978年ポーランド出身のヨハネ・パウロ2世ローマ教皇に就任したことに始まる。共産主義政権側の人々でさえも尊敬するヨハネ・パウロ2世の存在は、それまで政府と反体制運動との間の力ずくの闘争であったポーランドの民主化運動の大転換を促すものであった。この大転換は1979年6月に祖国ポーランドを訪問した教皇がワルシャワで行った演説のなかでの「みなさん、(共産主義体制を)恐れてはいけません。」との言葉により、まず大衆の確信により始まった。
ポーランドでは1980年独立自主管理労働組合「連帯」が結成されると、民主化運動は大衆の衝動に引っ張られる形で、一時的に急進化・暴徒化した。この「革命」運動を抑えるためヴォイチェフ・ヤルゼルスキ書記長により戒厳令が敷かれた。

ポーランドの民主化の実践面も精緻な理論化が行われた。メタ思想としてまず「市民」および「穏健主義」に関する理論は既に1971年の時点でオックスフォード大学のポーランド人哲学者レシェク・コワコフスキによる『スターリンの国家群:希望と絶望に関する見解』などといった研究により完成されていたので、問題は実践面の理論および計画であった。

カリフォルニア大学バークレー校のポーランド人文学者で後にノーベル文学賞を受賞したチェスワフ・ミウォシュによりコワコフスキの哲学は一般の言葉に乗せてポーランド国内外のポーランド人に向けて正しく翻訳された。(1983年にはコワコフスキとミウォシュがともに日本を訪問、軽井沢長野市で国際シンポジウムに出席し、自分たちの理論すなわち「市民」と「穏健主義」の体系を日本人に紹介した。会場にいた日本人のうちどれだけの者が彼らの思想を理解できたのかは不明であるが。)穏健派グループは熱心に組合員たちを説得した。

ポーランド「連帯」と「円卓会議」[編集]

この中で、選挙の結果レフ・ヴァウェンサ率いる非共産党系の自由主義勢力である独立自主管理労働組合「連帯」の活動が進み、体制側と反体制側の代表者が集まって「円卓会議」を続けた結果、1989年6月18日に一部不完全ながら自由選挙を初めて行ったのは、ポーランドであった。ポーランドは民主化の完成に向けて一定の自由選挙、次いで完全自由選挙、という二段階のプロセスを踏むという、国民同士の激しい対立を避けた穏健な体制移行を採用した。共産党(ポーランド統一労働者党)系のヴォイチェフ・ヤルゼルスキ大統領のもとで「連帯」系のタデウシュ・マゾヴィエツキ内閣が成立し、平和的・穏健的・段階的な政権移譲が行われた。後に完全自由選挙の下で大統領上下両院の選挙が行われ、制度的な民主化が完成した。この1989年6月18日の普通選挙により、ポーランド統一労働者党ならびにポーランド人民共和国は解体され、多党制に基づくポーランド第三共和国が樹立された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AC%A7%E9%9D%A9%E5%91%BD



196 : ドラゴンスープレックス(秋田県) : 2013/10/23(水) 21:48:33.67 ID:VqDdgijL0
>>187
そうそう、実はドイツから見てもポーランドはなんとも食えない奴なんだけど、ロシアから見ると「ロシア寄りでない」というのはつまり「ドイツ寄り」ってことらしい

哀しいよなポーランド人って。ロシアからもドイツからも「聞き分けのないクソガキ」扱いで、それが嫌でアメリカ行けばジョークのネタになるぐらいの扱い
元同胞のリトアニア人にすら今では避けられて、欧州の端っこにぽつねんと、いるかいないんだかみたいなレベルで存在する東欧の少国家扱いさ
「ヨーロッパの出口」なのか「スラブへの入り口」なのか、永久的に色分けされない地域だよな、ポーランドって。ホント、朝鮮半島みたいなもんだわ


199 : ショルダーアームブリーカー(神奈川県) : 2013/10/23(水) 21:50:34.86 ID:Y7sArf5o0
>>196
現代日本人が笑えた義理も無いだろうけどな


208 : ドラゴンスープレックス(秋田県) : 2013/10/23(水) 21:56:07.67 ID:VqDdgijL0
>>199
そんなレベルじゃねぇよあの国は。特にリトアニア視点で見るとポーランドの不遇さがよくわかるわ
逆に言うと、リトアニア視点で見ないと本当のポーランドの苦悩がわからないっていうか、そういう感じだな

あいつらは「ドイツ文化の出島」なのか「ロシアの飛び地」なのか、永久に議論される人々よ。要するに朝鮮民族と同じ
中華文化圏ではあるしアジアの一員だが、日本は中国のオマケではなくて、ちゃんと日本だろ。しかしポーランドは単体で主張できないのよ
しかも朝鮮民族とは違い、過去にはガチで一回だけ、ただの一回だけ、天下取った帝国を抱えた歴史があるんだぜ。他の田舎国家とは違うのよ

「俺らは歴史的に、世界屈指の帝国であったこともありますが、現在ではロシアなのかドイツなのかよくわからず、常にその二国の価値観に翻弄され、
元同胞であるリトアニア人に俺らは現在では避けられており、本当ににっちもさっちも行ってない状況です」って教科書に書いてあったらアンタどう思うのかね


235 : ミラノ作 どどんスズスロウン(関東・甲信越) : 2013/10/23(水) 22:19:50.20 ID:zSRNYYKjO
>>208
しかし2回のポーランド分割を受け、祖国を失ってもなおポーランドという国を保ち続けていることは尊敬に値する
敬意を持って接したいわ


236 : ドラゴンスープレックス(秋田県) : 2013/10/23(水) 22:21:10.19 ID:VqDdgijL0
>>230
しかも、共産政を嫌って飛び出してきたどちらかと言えばインテリのポーランド人がアメリカで小間使いみたいなことをやらされて、
そこでなかなか英語が覚えられなかったために「ポーランド人は馬鹿」というイメージが定着したのも、ポーランド人にとっては屈辱だろうな

朝鮮民族は世界に噛み付くが、あいつらはもう慣れっこでなんにも言わないのがまたふびんというか健気だよな
どこに行っても不遇しかないのがポーランド人だ 


240 : ドラゴンスープレックス(秋田県) : 2013/10/23(水) 22:25:15.90 ID:VqDdgijL0
>>235
最近では、不勉強な日本の若者の中で、とりわけ日丸屋秀和の『ヘタリア』のためにポーランド人がどのように馬鹿なのか半端に補強されてしまったけれどね
ポーランドがポニー買い集めたのは、騎馬民族が強いことを骨身にしみて知ってたからなんだな。自分たちに少しでも有利になる状況を作りたかったからなんだけど、
それもマンガやなんかで描かれれば委細は構われず「ポーランド人はアホ」という印象が、特にポーランドと関係が深いわけでもない日本人の中で補強されるよね

ポーランド人が戦争でポニー買ったことは馬鹿にしても、カミカゼ特攻で優秀なパイロットから順次消耗させていった己の民族の馬鹿さ加減は考えない日本人の民族性も大いに不安だがね

247 : レインメーカー(家)[sage] : 2013/10/23(水) 22:36:27.14 ID:z7pjs3gE0
つい昨日クネBBAと首脳会談をし、未来志向パートナーシップとか言った舌の根も乾かぬうちにこれかよ

何が親日だ
チョンを厚遇する国なんていらねーんだよ
ポーランドはクネBBAと一緒に反日でもしてろ

277 : 垂直落下式DDT(神奈川県)[sage] : 2013/10/23(水) 23:33:01.85 ID:yfyGPOge0
JICAが援助してワルシャワに作った

ポーランド日本情報大学

知らん間に中央ヨーロッパでトップレベルの大学になっててびびった

278 : 逆落とし(東京都) : 2013/10/23(水) 23:36:27.27 ID:UidPmYik0
ポーランド人ウチの会社にいっぱい居るわ。
ヤレックだのミレックだのマレックだの名前覚えるだけで大変。

291 : 不知火(やわらか銀行)[sage] : 2013/10/24(木) 00:12:01.05 ID:CLrLgx1T0
今ポーランドのJKとメール交換してるけど、確かに好印象だね日本人。アニメとか好きらしい。

300 : 魔神風車固め(庭)[sage] : 2013/10/24(木) 01:21:39.00 ID:4X2gZwt90
俺の嫁はポーランド人
現地にも3年住んでたが確かに美人多い

ただ親日というか、アジアンフェチたる奴らはごく一部で基本的に偏見に満ちた白人だと思った方がいい
まずワルシャワ以外はアジア人も黒人も全くいないし、常に視線は感じることを覚悟すべき
興味あるってよりは物珍しさや小馬鹿にした感じで見られてる
あと連中はビックリするぐらい高身長でスタイル抜群だ、男はガタイもかなりいい
175ちょいの俺ですらチビと感じるぐらい
体格的な面でコンプは出てくるかもしれん

あとなよなよした男は基本的に馬鹿にされるから、ジャニ系や中性的な男はあんま住むべき国ではない

301 : 魔神風車固め(庭)[sage] : 2013/10/24(木) 01:23:20.09 ID:4X2gZwt90
ちなみに日本人がまだ受け入れられる都市はワルシャワ、クラコフ、ポズナニぐらい
グダンスク、ウッジ、トルニはオススメ出来ない

311 : 超竜ボム(内モンゴル自治区) : 2013/10/24(木) 02:07:07.85 ID:+ijU7/LI0
ロシア人とかウクライナ人とか限らず白人は基本的に個人主義がかなり強いというからな
結婚するとなるととても大変だと思うよ
本当にお互いが好きであるなら我慢できるかもしれないけど

319 : ボマイェ(関東地方) : 2013/10/24(木) 03:00:26.49 ID:iri/2yDuO
ポーランドでは日本人嫁も人気な不思議
単一民族国家なのに、マスコミで「日本人」て求人がある
ラジオやテレビやCMに一般日本人が出てる


















ニュース ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




























1 件のコメント:

doctorar さんのコメント...

それにしてもせっかく面白いスレッドがたってもロクなレスする人いませんね2ちゃんは

さすが北の掲示板です。

まず宗教・自由主義・人道主義についてはいいこと言わない。

半島の奇形脳欠陥脳に大陸の未開脳は既存の価値観貶めるだけでそれ以上に価値のあるものなんて提示できやしない。

反面教師になってるからいいかw