2014年1月6日月曜日

各国がゴグから撤退中?!

グルジアが国号変えていてわろたw


・前記事
「ロシアさんの魂の叫び~「僕はゴグじゃないよ~」(;し;)」
http://hitogoroshi-k.blogspot.jp/2014/01/blog-post_4.html

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村



「嫌露のグルジア 「ジョージア」と呼んで」

※トビリシとは「トバルの都」という意味です。


>トビリシは「サカルトヴェロ」の首都。日本の外務省は「グルジア」と呼ぶが、この国の人々は「ジョージア」を好む。理由は簡単、「グルジア」はロシア語であり、英語では「ジョージア」と発音するからだ。


http://megalodon.jp/2014-0106-2034-41/sankei.jp.msn.com/world/news/131212/erp13121212120004-n1.htm
http://megalodon.jp/2014-0106-2037-02/sankei.jp.msn.com/world/news/131212/erp13121212120004-n2.htm



>トビリシから東アジア情勢を見ると、今まで見えなかった切り口が見えてくる。ここでは3点のみ指摘したい。


●第1は、キリスト教とイスラムの接点がカフカスにもあることだ。
 ここから始まる非アラブのイスラム世界はアゼリからトルクメ、ウズベクなどを通り、カザフまで続くテュルク系民族の世界だ。ここでの動きは同じテュルク系のウイグルとも連動し得る。もちろん中国はこのことを熟知しているはずだ。
●第2は、旧共産主義国家による「占領」がジョージアだけではないことだ。
 内政干渉する気は毛頭ないが、そう遠くない将来、中国内の少数民族がトビリシのような「中国占領博物館」を作る可能性は否定できない。ジョージア人は民族の歴史の記憶がそんな軟(やわ)なものでないことをわれわれに教えている。
●最後に、ジョージア外交は、韓国などと同様、「全方位外交」であることだ。
 最近ジョージア政府はロシアとの関係改善に熱心だが、外交の基軸はあくまで対EU・NATO関係だ。域外の大国が最も信頼に足る抑止力であることをジョージア人は本能的に知っている。この点はぜひとも韓国の識者にも理解してもらいたいものだ。
http://megalodon.jp/2014-0106-2049-15/sankei.jp.msn.com/world/news/131212/erp13121212120004-n3.htm


「対露改善、EU加盟に意欲 グルジア新大統領就任」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131117/erp13111723040004-n1.htm

対露改善、EU加盟に意欲 グルジア新大統領就任


グルジア大統領の顔は、極寒に適応しかけた白人やモンゴロイドに見られる「顔が広く、目が小さい」という「ゴグとマゴグの肉体的特長」に一致していますね。


「珍しいホワイトライオン グルジアの動物園で誕生(フォト)」
http://japanese.ruvr.ru/2013_12_18/126114594/

※「白変種」について。
http://ja.wikipedia.org/wiki/白変種

来るべき氷河期に備えて、雪原で保護色になるよう遺伝子が白色因子を保存していたんでしょうね。
アルビノとはまた別ですね。


東京フィルメックス、最優秀作品賞はグルジア・ドイツ・フランス合作映画に!
http://www.cinematoday.jp/page/N0058510

東京フィルメックス、最優秀作品賞はグルジア・ドイツ・フランス合作映画に!


「厳しい舵取りを迫られるグルジア新政権」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39295


http://kotobank.jp/word/バラ革命
http://ja.wikipedia.org/wiki/バラ革命


・グルジアといえばこの人とかこの人。



なんなんですかこの無駄にイケメンな顔写真は。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ラヴレンチー・ベリヤ

「銀河通信第58号」
http://www5a.biglobe.ne.jp/~moriyosi/ginga58.htm


第二次世界大戦中のゴグとマゴグは確実にナチスドイツとスターリン政権下のロシア。


「世界を牛耳るユダヤまたは隠れユダヤと言われる政治家達のリスト 」
http://blogs.yahoo.co.jp/alameda344/54131036.html



>『死が全てを解決する。人間が存在しなければ 問題も存在しないのだ』


だったら生まれてこなければいいのに。


×人間
○ゴグとマゴグ



・関連するかもしれない記事

「田中上奏文」と「シオンの議定書」
http://hitogoroshi-k.blogspot.jp/2013/08/blog-post_3794.html















人権 ブログランキングへ

0 件のコメント: